Connect with us
ウェルグリーン・アイ株式会社
― WGIのAI・DX・ビッグデータ解析基盤による高精度なゲノム解析と高効率なゲノム編集 ―
◆ 以下の文章中の「Task」のあとのアルファベット(例:
Task A
)は、
問い合わせフォーム
の「依頼内容」の記号(A~Q)に対応しています。
WGIのゲノム情報解析基盤
WGIは、ゲノム・アセンブリー、ゲノム・アノテーション、SNP探索、ドメイン(モチーフ)探索、系統解析などのゲノム解析、ゲノム編集のためのgRNAデザインなどの受託解析サービスを提供しています。
WGIは、大規模ゲノムでも短時間に解析できる解析基盤を整備し、多数の
経験と実績
を有します。
お問い合わせ
において、希望される解析内容を備考欄にご記載ください。
ゲノム・アセンブリー、ゲノム・アノテーション、SNP探索、ドメイン探索などの各種ゲノム解析(Task J)
◆ゲノム情報解析
ゲノム・アセンブリー、ゲノム・アノテーション、SNP探索、DNAマーカー構築、ドメイン(モチーフ)探索、系統解析などの各種ゲノム解析
をWGI独自の高精度解析技術により実施いたします。
公開されている利用可能なゲノム情報を用いた各種解析を実施いたします。
独自のNGS解析データなどに対する解析も実施可能です。
GWASは簡単な遺伝モデルを仮定しているなどの問題もあり、検出される候補遺伝子群について検証が必要となります。
GWASなどからの候補遺伝子の妥当性評価
は、WGI独自の
LA2K技術による遺伝子機能の知識情報
、
遺伝子発現ビッグデータを用いた発現する時空間情報
、
種内・種間ホモログの機能情報・発現情報
の参照により、飛躍的に容易となります。
WGI独自の高精度gRNAデザイン技術によるゲノム編集効率の最大化(Task J)
◆高効率なゲノム編集のためのgRNAデザイン
PAMサイト
(PAMが認識するゲノムDNA配列領域。遺伝子内領域、遺伝子間領域を含む)は、
ゲノム内に非常に多く存在
します。
たとえば、
1つの標的遺伝子内にも複数のPAMサイト
が存在することが一般的です。
PAMサイトに隣接する標的配列に基づいて設計されるgRNA配列によって、標的遺伝子の
編集効率やゲノム全体におけるオフターゲットリスクに大きく影響
します。
たとえば、エクソン領域に変異を導入したい場合には、イントロンを含まないgRNA標的領域に隣接したPAMサイトを選ぶ必要があります。
ある生物学的機能(酵素反応など)を抑制する場合、同一の酵素をコードする複数の遺伝子が存在すると、1つの遺伝子のみをノックアウトしても表現型に明確な変化が現れないことがあります。
このため、ノックアウト変異体を作成する際には、
同一機能を持つ複数の標的遺伝子群を特定
した上で、 それぞれに対して
同時編集可能なPAMサイトを同定
し、かつ
他の遺伝子に影響を及ぼさないgRNAを設計
することが重要です。
gRNAを設計するツール
は多数存在しますが、それらは通常、
標的遺伝子が事前に決定されていることが前提
です。 しかし、育種などの分野では、
対象形質に関与する遺伝子が不明な場合
が多くあります。
WGI独自の
LA2K技術
を活用することで、
形質に関連するキーワードから関連遺伝子群を高精度に特定
し、 それらの
遺伝子群のgRNAを設計
することが可能です。
既存のgRNA設計ツールの多くは、複数の標的遺伝子を同時に考慮してgRNAを設計する機能を備えていません。
WGIでは、ゲノムワイドな遺伝子機能の知識情報、および、PAMサイト・gRNA配列の網羅的解析に基づき、
複数の標的遺伝子群を同時に編集(マルチプレックス)
でき、
オフターゲット効果の少ない最適なgRNAを設計
することが可能です。